ホーム 事業>各種共済制度

各種共済制度のご紹介

商工会では,皆様のために安心・有利な各種の共済等の制度を取り扱っております。

商工貯蓄共済
~貯蓄・融資・保障の3つの充実~
月額1口2,000円で貯蓄・融資・生命保険の3つの機能を組み合わせた,商工会員並びにその家族,従業員のための共済制度です。
 融資は長期・低利で,事業資金のみならず生活資金として利用できます。
全国商工会会員福祉共済
~大きな安心を手軽な掛金で~
商工会会員のために全国商工会連合会が新しく開発し運営する新共済制度です。
 掛金は一律月2,000円で,死亡共済金,後遺障害共済金,手術共済金,入院共済金,通院共済金があり,仕事中はもちろん交通事故や家庭内などあらゆるケガに対応します。
 6歳から65歳までの加入年齢で,医師の診断も不要です。
小規模企業共済
~事業主のための国の退職金制度~
国が行っている事業主の退職金制度で,1,000円~70,000円の範囲で加入することができます。
 掛金は,税法上全額所得控除になり,税制面でも大きなメリットです。また,受け取る共済金等は,退職所得扱いまたは公的年金等の雑所得扱いとなります。 
中小企業倒産防止共済
~取引先のもしものときに備えて~
取引先に不測の事態が生じた場合に,中小企業を応援する共済制度です。取引先が倒産した場合,無担保・無保証人・無利子で最高3,200万円の共済金貸付が受けられます。掛金は税法上必要経費となります。
中小企業退職金共済
~中小企業でも従業員に退職金を~
従業員の退職金制度を充実するための共済制度で,掛金は月額1口2,000円~15口30,000円の範囲で自由に決められます。 掛金の全額を損金または必要経費に算入できます。
 自動車事故見舞金共済
(まごころ共済)
~車の事故による見舞金等の急な出費をカバー~
 人身事故を起こした場合,強制保険・任意保険で相手に賠償金が支払われますが,加害者として保険でカバーできない「誠意を示す」ための出費が多々あります。
 この共済制度は,契約者(加害者)の色々な出費・負担を補うため,契約者へ共済金を支払う制度です。また,契約者が被害者となった場合や自損事故の場合も支払の対象になります。

ホーム 事業>各種共済制度