ホーム > 入会・入部案内
商工会が設立されている市町村内で、原則その地域内で引き続き6ヶ月以上、事務所・店舗・工場などを有する事業者であれば、規模の大小にかかわらず、誰でも加入することができます。
1)加入申込書を商工会事務局に提出します。
2)1年に4回開催される商工会理事会にて加入承認が決定されます。
3)商工会事務局より本人に結果が通知されます。
4) 加入承認後商工会事務局にて加入金を払込みを行うことで加入が認められます
加入金 一律 5,000円
加入金の払い込み方法は商工会事務局にて現金での払い込みのみとなります。
加入金徴収基準及び払込み方法についての規定は以下の資料をダウンロードし参照ください。PDF形式のみでの提供になります。
月会費は会員区分により異なります。会員区分による会費は以下の通りになります。
なお会費の払い込み方法は、集金、自動振替、その他都合の良い方法が選択可能です。
ただ事務効率向上のため可能な限り自動振替での払い込みをお願いしています。
区分 | 金額(円/月) | 備考 |
・金融機関 | 3,000 |
1.定款会員及び特別会員については、左表に準じる。ただし、青年部女性部の正副部長は、免除とする。 2.平成18年5月1日施行の会社法に基づき設立された法人は、その種別に関係なく月額1,200円とする。 |
・法人 株式会社 | 2,000 | |
・法人 その他の法人・団体 | 1,200 | |
・個人事業所 | 800 | |
・ただし、個人70歳以上又は寡婦65歳以上の事業所 | 500 |
会費の納期等の会費徴収基準の詳細の規定を知りたい方は以下の資料をダウンロードして参照ください。PDF形式のみでの提供になります。
加入申込書は以下の資料をダウンロードしてご利用ください。PDF形式のみでの提供になります。
さらに中種子町商工会組織の規約について知りたい方は以下の資料をダウンロードして参照ください。PDF形式でダウンロード可能です。
商工会会員資格を有する女性経営者,又は会員家族であって,満年令18才以上の者。
1)商工会女性部入部申込書を商工会事務局経由で女性部長宛に提出します。
2)商工会女性部理事会にて入部の承認が決定されます 。
3)商工会事務局より結果が通知されます。
会員種別に関わらず年会費は、3000円。入部費はありません。
加入申込書は以下の資料をダウンロードしてご利用ください。Word形式とPDF形式の2つの形式でダウンロード可能です。どちらも内容は同じになります。
さらに中種子町商工会女性部組織の規約について知りたい方は以下の資料をダウンロードして参照ください。Word形式とPDF形式の2つの形式でダウンロード可能です。どちらも内容は同じになります。
会員の種別として一般会員と賛助会員があり加入条件が異なります。
なお性別による条件はありません。男女ともに加入が可能です。
(一般会員の場合)・・・議決権有り、役員になることも可能。
(条件1)中種子町商工会会員、中種子町商工会会員の家族または従業員
(条件2)45歳未満
(賛助会員の場合)・・・議決権無し、役員にはなれません。
(条件1)一般会員と異なり中種子町商工会会員関係者以外も入会可
(条件2)45歳未満
1)商工会青年部加入申込書を商工会事務局経由で青年部長宛に提出します。
なお賛助会員は加入申込書は不要です。
2)商工会青年部理事会にて入部の承認が決定されます
3)商工会事務局より結果が通知されます。
会員種別に関わらず年会費は、7000円。入部費はありません。
加入申込書は以下の資料をダウンロードしてご利用ください。Word形式とPDF形式の2つの形式でダウンロード可能です。どちらも内容は同じになります。
さらに中種子町青年部組織の規約について知りたい方は以下の資料をダウンロードして参照ください。Word形式とPDF形式の2つの形式でダウンロード可能です。どちらも内容は同じになります。
ホーム > 入会・入部案内